運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

一方で、証拠開示の問題については、これまで、刑事裁判実務を通じて長い議論を経た上で、まず、裁判員制度導入に際し、公判前・期日間整理手続が法定された上、平成二十八年の刑事訴訟法改正で、リスト開示導入類型証拠の範囲の拡大等のほか、義務的対象事件以外についても整理手続請求権被告人側に認めるなどの強化が図られてきたところであり、運用面でも、検察側の積極的な任意開示を含め、適正に十分な開示が行われているといった

川原隆司

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

井野大臣政務官 先生が御指摘の点は、まさに刑事裁判実務にかかわるものでございますので、私の方から先に答弁させていただきますけれども、判例によりますと、共犯者の自白は本人との関係においては被害者目撃者の供述とその本質を異にするものではないという確定判例がございますので、否認している本人有罪認定証拠として用いることは当然可能でございます。  

井野俊郎

1991-06-12 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

最高裁判所長官代理者島田仁郎君) ただいま御指摘のとおり、最近の外国人被告人とする刑事事件の増加に伴いまして、刑事司法手続全体における外国人の人権の保障ということが刑事裁判実務において重要な問題となってきておるわけでございます。最高裁判所におきましても、この問題には特に力を注いで最近さまざまな方策を講じてまいっております。  

島田仁郎

1973-04-18 第71回国会 衆議院 法務委員会 第20号

書記官の場合でございますれば、勢い法律実務民事裁判実務刑事裁判実務、家事裁判実務少年裁判実務といったものが中心になるわけでございます。で、それに関連いたしまして、一般教養的なものも当然入ってくるわけでございます。しかしそのウエートというものはあくまで実務家としてのふさわしい素養を身につけるということにあるわけでございます。

矢口洪一

  • 1